スーパー銭湯 湯楽の里・喜楽里のアルバイト・パート・正社員求人情報
勤務地から求人・仕事を検索する
スーパー銭湯 湯楽の里・喜楽里の求人・仕事を色々な条件で検索する
職種で検索
特徴で検索
店舗で検索
仕事紹介
パート・アルバイト
フロントスタッフ
ご来店されたお客様へ最初にご挨拶する、いわばお店の「顔」のような存在です。受付や精算、各種お問い合わせ対応などが主な業務です。
清掃スタッフ
営業中のフロアや脱衣所の足回りを整え、浴室の巡回もします。具合の悪い方、お困りの方がいないかなど、目を配ることも大切な業務の一つです。
正社員
店舗運営スタッフ
接客をはじめ、売上管理や人事・経費、設備管理、企画提案など店舗運営全般に携わっていただきます。
販売品部門や清掃部門などそれぞれに担当をお任せしますので、イチオシの商品をどうやってアピールするか、お客様に喜んでいただける新しいイベントはないか、など常に新しいことにチャレンジできるのも魅力の一つです。
入社後のキャリアプラン
湯楽の里・喜楽里では、パート・アルバイトから正社員になったスタッフも多く働いています。
意欲や実績に応じて、パート・アルバイトから店舗社員、主任、店長、エリアマネージャー、本部スタッフなどへのステップアップも可能!
- 正社員数
- 116名
- 正社員勤続年数平均
- 8年(温浴事業発足より約20年)
- パートから正社員登用
- 33名(28%)
- 新規入社
- 83名(72%)
- ※2020年2月1日現在
現在本部スタッフで活躍している、R・Nさん(女性)の場合
- 1999年
- パートスタッフとして入社
- 2001年
- パートから正社員登用
- 2002年
- 主任に昇格
- 2003年
- 湯楽の里 松戸店の店長に昇格
- 2012年
- 本部へ異動し現在に至る
- 「湯楽の里・喜楽里」に入社したキッカケは?
- 最初は、自宅から近いという理由でパート入社しました。従業員同士の和気あいあいとした雰囲気や、毎日お客様と接することの楽しさから、次第に正社員として湯楽の里・喜楽里で働きたいと思うようになりました。
- 現在の業務担当は?
- 本部にて店舗で掲示するポスター類の制作業務を担当しています。店舗での勤務経験を活かして、店舗運営を裏からサポートしたいと思っています。
- 今後入社される方へのアドバイスはありますか?
- 最初は仕事を覚えることに追われてしまうかもしれませんが、慣れてくるとお客様との「今日は寒いね~」とか「また来るね!」という何気ない日々の会話がやりがいになってくるはず。そんな「お客様がくつろげる店」を一緒に作っていきましょう!
働いている方のインタビュー
S・Kさん/店長(男性)
パート勤務3ヶ月
正社員勤務17年
- 「湯楽の里・喜楽里」に入社したキッカケは?
- 当時、既に湯楽の里・喜楽里で働いていた友人から楽しい職場だよ!と誘われたことをきっかけにパートで入社しました。
入社当初、店長に社員希望であることを伝えると、頑張り次第で社員になれるよと言われ、フロント業務や清掃業務など、色々と挑戦させてもらいました。大変な時でも、パートの先輩や社員の皆から励みになるような言葉をかけてもらえたことが自信に繋がりました。自分の頑張りを見ていてくれる人達がたくさんいる、とても良い職場です。 - 入社して一番印象に残っている経験はありますか?
- 年に1回の社員旅行では、1泊2日で地方の温泉に行ったり、夏にはバーベキューをしたり、毎年の社内行事が多いです。おかげでプライベートでもとても楽しく過ごしています。
- 今後入社される方へのアドバイスはありますか?
- 最初は不安が大きいと思いますが、パソコン操作や機械設備管理など、仕事をしていく上での必要なスキルは先輩社員が丁寧に教えてくれます。分からないことは気軽に相談してください。公休も計画的にとれるので、プライベートの充実も図れますよ!
R・Aさん/店長代理(男性)
パート勤務1年
正社員勤務8年
- 「湯楽の里・喜楽里」に入社したキッカケは?
- 元々、温泉やスーパー銭湯が好きで利用していました。湯楽の里・喜楽里は、店舗が綺麗で落ち着いた雰囲気も良く、ぜひスタッフとして働きたいと思いパートで入社しました。その後、パートとして仕事をしていくうちに店舗運営にも直接関わりたいと感じ、正社員としての勤務を希望しました。先輩社員もとてもフレンドリーで色々と相談に乗ってくれたのも、一緒に働きたいと思った要因の一つです。
- 現在の業務担当は?
- 入社当初はフロント担当として、スタッフのシフト作成や指導育成などの業務を経験しました。現在は、売店担当として主に物販コーナーのマネジメント(新商品の入れ替えや発注・在庫管理)が日々の業務です。“どのように陳列したら見栄えが良いか” “サービスエリアなどで販売しているお土産を置いたら、喜んでもらえるのではないか”など、色々と考えながら毎日楽しく働いています。
- 入社して一番印象に残っている経験はありますか?
- 冬場になると、お客様がのぼせや湯あたりしてしまうことが多くなります。最初はこちらも慌ててしまう時があったのですが、経験していくうちに冷静に判断して対応ができるようになりました。そんな中、湯あたりしたお客様からその際のお礼と対応についてお褒めの言葉をお手紙でいただき、今でもとても印象に残っています。
Y・Kさん/主任(男性)
パート勤務1年
正社員勤務4年
- 「湯楽の里・喜楽里」に入社したキッカケは?
- 最初は違う仕事をしながら、ダブルワークで働いていました。皆さんが親切、丁寧に仕事を教えてくださったので、ダブルワークも苦にならずに楽しく働くことができました。次第にこの会社をもっと盛り上げたい!と強く思うようになり、正社員になりました。
- 現在の業務担当は?
- 清掃業務を担当しています。お客様が日々の疲れを癒せる空間を提供できるように努めています。館内を常に清潔に保てるようにパートさんの管理業務、店舗で使う備品の管理など、いつご来店してくださってもお客様に満足していただける店舗を目指し、日々努力しています。
- 今後入社される方へのアドバイスはありますか?
- 全く違う業種からの入社でしたので、専門的なことなどわからないこともたくさんありましたが、先輩社員がバックアップしてくれるため、すぐに不安もなくなりました。お客様はもちろん、働いているスタッフも居心地の良いお店を一緒に作って行きましょう!
N・Kさん/主任(女性)
パート勤務6ヶ月
正社員勤務3年半
- 「湯楽の里・喜楽里」に入社したキッカケは?
- 近所で新規オープンする湯楽の里のオープニングスタッフ募集広告を見て応募し、パートとしてフロントで働き始めました。半年間のパート経験の中、社員の方々の仕事に対する熱意や姿勢に感銘を受けました。自分ももっと仕事の幅を広げて働きたいと思い、正社員採用制度を申請し採用となりました。
- 現在の業務担当は?
- 販売品担当をしています。商品の選定から仕入れ・陳列・販売までを行います。大変な時もありますが、お客様のニーズに応えられるよう、日々試行錯誤しながらもやりがいを感じています。
- 入社して一番印象に残っている経験はありますか?
- 年数回のメンテナンス休館日は、パートさんと社員が一丸となり館内の一斉清掃と修繕を行います。1日かけての作業は大変ですが、みんなで協力しあって汗を流した後の店舗スタッフの懇親会も楽しみの一つです。
スーパー銭湯 湯楽の里・喜楽里の 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!